血管年齢の維持や脳の活性化に良いと話題のDHAは、最近サプリメントでも大人気の栄養素です。
そのためいろんな種類のサプリメントが販売されていて、何を選んだらいいのか正直よくわからない状態になっていませんか?
DHAのサプリメントを選ぶには、何を基準にすればいいのでしょうか。
DHAの含有量が1日分300mg以上を基準にサプリを選ぶ
DHAサプリメントと言っても、どのくらいDHAが含まれているのかは商品によってばらつきがあります。
1日分のサプリメントに100mg前後しかDHAが含まれていないものもあれば、400mg以上配合されている商品もあるんです。
パッケージを見ると、DHA以外の成分の効果が華々しく表示されていたりしますが、まずは本命のDHA含有量をチェックしてみましょう。
いまおすすめのDHAサプリは、概ね1日分で300mg以上のDHAが配合されているサプリメントです。
まずは、これを基準にして選ぶと間違いないでしょう。
血管年齢・中性脂肪を気にするならEPAの含有量も大切
血管年齢や中性脂肪が気になる人は、DHAとセットでEPAという成分が一緒に配合されたDHA・EPAサプリがオススメです。
EPAはDHAと同じオメガ3脂肪酸で、なんと血管年齢の改善や中性脂肪の値を下げる効果はDHAよりも高いのです。
血管年齢・動脈硬化・中性脂肪・コレステロールなどの問題を解決したい場合、EPAがより多く配合されたDHA・EPAサプリが理想なんですね。
EPAの含有量は少ないものだと1日分40mg前後、多いもので100mgほどです。
最低でも50mg前後、できれば100mgくらい入っているものを選びたいですね。
脳の回転を良くしたい時はDHAの配合量のみを基準に選ぶ
DHA・EPAサプリを選ぶ場合注意したいのが、脳まで到達して作用できるのはDHAだけという事なんです。
DHAは記憶を司る海馬の材料になったり、脳細胞同士をつなぐシナプスの材料になる事で、記憶力や頭の回転を良くする原動力になると言われています。
なので、頭の回転を良くしたい!と思ったら、迷わず一番DHAの含有量が高いものを選びましょう。
選ぶ基準はDHA・EPAの含有量が第一
まずDHAやEPAが配合されているサプリメントを選ぶ時は、配合されているそれぞれの分量をチェックするようにしましょう。
あと次にチェックしたいのは、DHA・EPAを酸化から守るセサミンやビタミンEなど抗酸化作用のある成分です。
配合する事でDHAやEPAの酸化・劣化を防いで効果を維持してくれます。老化防止の効果もあるんですよ。
パッケージの華やかさにどれを選ぼうか迷ってしまいますが、しっかりDHA・EPAを配合した良質なサプリメントを選びましょう。